こんにちは。
ハリナ堂鍼灸院(@yatabeyumi)です。
あっという間に梅雨明けしましたね。
あまりの暑さに冷たいものが美味しいですね。
長くなりそうな夏、冷房、冷たい飲み物、食べ物でだんだんと胃腸の不調に繋がるのではと思っています。
- 体がだるい
- 疲れがぬけない
- 胃腸が不調
そんな夏バテかな?というときは、胃腸を整えて
お灸でケアしてみませんか?
夏バテ解消!体のだるさに
- オススメのツボ
- お灸のやり方
- 今すぐできるセルフケア
をご紹介します。
- 体がだるいとき
- 夏バテ早期ケア
- 夏バテ解消ケア
のセルフケアをしたい方
ちょっとした不調は早めのケアで、回復が早くなりオススメです。
妊娠中のお灸は産院の先生からお灸の許可を頂いてくださいね。
夏バテ解消・体のだるさにオススメのツボ
夏バテ解消・体のだるさにオススメのツボ① 中脘(ちゅうかん)
お腹にあるツボ中脘(ちゅうかん)ですが
- 腹痛
- 便秘
- 下痢
などにも使われるツボです。
東洋医学では胃腸の調子が悪いとき、体にだるさが出やすくなると考えます。
夏バテも様々なタイプがありますが、
胃腸の不調から、体のだるさを感じているときはこの中脘がオススメです。
ちょうど胃の真ん中に位置するツボ中脘は、胃腸症状に効果的です。
- 冷房による冷えで胃腸が調子を崩したとき
- 冷たい飲食物が続いて胃腸が疲れている
そんな胃腸の不調にオススメです。
- お腹のツボ
- みぞおちとお臍の間
中脘(ちゅうかん)を使うときの注意
- ツボ押しはNG
- 指でグイグイ押したりはしないでくださいね
- カイロなどで温めNG
- 胃の具合が悪いからと胃のあたりを直接温めるのはあまりオススメしません。
ツボ押しはNGです!
夏バテ解消・体のだるさにオススメのツボ② 内関(ないかん)
腕の内側にあるツボ内関(ないかん)は
- 車酔い
- つわり
- 自律神経を整える
などで有名なツボです。
外気温は体温以上、室内との温度差も10℃以上なんてことが多くなります。
急激な温度差は自律神経が乱れてしまう原因になります。
内関は自律神経を整えて、精神的な落ち着きをもたらしたり、胃腸の調子を整えるのが得意なツボです。
リラックスして、ゆっくり体を休めることができると、体も回復しやすくなります。
- 腕の内側
- 手首の内側のシワ中央から、指3本分肘よりのところ
リラックスしやすい体に整えます。
夏バテ解消・体のだるさがあるときのお灸のやり方
【どこで買える?】
- ネット
- amazon
- 楽天
- ドラッグストア
- 湿布コーナーに並んでいることが多いです
で購入できます。
【おすすめのお灸】
- 台座灸といって、厚紙の台座の上にモグサがのっているタイプが扱いやすくおすすめです
- 初めての方は、シールで貼れる「せんねん灸竹生島」がおすすめです
【準備するもの】
- お灸
- ライター
- 100円ショップやコンビニで売っています
- 点火できなくなることがあるため、2つくらい用意しておくと安心です
- サインペン
- ツボを見つけたら目印に点をつけます
- 水をはったマグカップなど
- 使い終わったお灸を捨てます
- 不要になったフェイスタオルなど
- お灸の灰などが落ちたとき用に下に敷きます
- お灸をする姿勢になってから、ツボを見つけます
- 中脘(ちゅうかん)の場合
- 座った姿勢でお灸を付けてから、
- 仰向けになる
- 内関(ないかん)の場合
- テーブルなどに腕を乗せた姿勢がおすすめです
- ツボを見つけたら、サインペンなどで点をつけておきます
- お灸のシールを剥がす
- 指につける
- お灸を横向きにして、ライターで火を付ける
- お灸の先が赤くなればOK
- 火のついたお灸をツボに置きます
- 途中、熱すぎたら、台座部分をもってはずします
- 大丈夫なら、そのまま
- 台座が冷めてから、お灸をはずします
- 水をはったマグカップなどに、お灸を捨てます
- お灸をした部分がほんのり赤みがあれば、1つでOKです
- もし、お灸した周りのお肌に変化がなければ、もう1つずつお灸をしてもいいかもしれません
お灸は
☓多ければ効く
☓熱ければ効く
訳ではありません。
じんわりあたたかく
お灸をした周りのお肌がほんのり赤みがかるのがちょうどいいサインです。
夏バテ・体のだるさを解消するためのセルフケア
夏バテ・体のだるさを解消するためにできることは
- 消化のよいものを食べる
- 油を使った料理(揚げ物や中華炒め)などは、体が回復するまでお休みしましょう
- 栄養価の高いものを食べる
- 胃腸の調子が悪く、食欲がないときはご飯よりも、お菓子やジュースに手が伸びてしまうかもしれません
- 糖分が高いものは体のビタミンを消費してしまうので避けたほうがいいですよ
- お酒は控える
- お酒は胃腸を冷やします
- 焼酎ならOKなんて方もいますがそんなことはありません
- 発酵食品を食べる
- 麹が生きているお味噌を使ったお味噌汁
- 米麹を使った甘酒
- 酒粕を使った甘酒はNG
- 成分表示を確認して、「米麹」と書いてあるものを選びます
- 納豆
- キムチ
- 温かいものを食べる
- 胃腸は温かいものを好みます
- 鍋
- 具沢山の味噌汁やブイヨンスープ
- 胃腸は温かいものを好みます
- よく噛んで食べる
- よく噛むことで唾液と食物がまざって、消化の負担が減ります
- 一口100回が理想と言われますが、30回を意識するといいですよ
食べ物が私達の体を作っています。これを機会にリセットするつもりで食生活を見直すと、お肌や髪のツヤが違ってきますよ!
妊娠中の方へ 妊娠中NGなツボがあります
妊娠中の方は注意したいツボがあるのでお伝えしますね!
妊娠中の方はツボを使う際に注意が必要です。
気をつけるポイントは次の3つです。
- 肩こりや便秘で検索してでてきたツボは要注意
- ぎゅうぎゅう強く押したり、尖ったものでチクッと刺激したりしない
- ツボ押し禁忌の場所
- 土踏まず
- 肩と首の間あたり
- 手(親指とひとさし指の間)
- など・・・
詳しくはこちらの記事に書きました。
夏バテ・体のだるさを解消するツボとお灸のやり方 まとめ
夏バテ・体のだるさを解消するためにおすすめのツボ
- 中脘ちゅうかん
- 胃のあたり
- みぞおちとお臍の中間点
- 内関ないかん
- 腕内側にある
- 手首の内側のシワ中央から、指3本分肘よりのところ
お灸のやり方
- お灸の購入先
- amazon、楽天などネット
- ドラッグストア
- おすすめのお灸
- せんねん灸竹生島
- 準備するもの
- お灸
- ライター
- サインペン
- 水をはったマグカップ
- 不要になったフェイスタオルなど
- お灸のやり方
- お灸をする姿勢でツボをみつける
- サインペンで点をつける
- お灸に火を付ける
- ツボに置く
- 水をはったマグカップにお灸を捨てる
夏バテ・体のだるさを解消するためのセルフケア
- 消化のよいものを食べる
- ✘揚げ物・中華炒め・スナック菓子
- 栄養価の高いものを食べる
- ✘甘いもの・ジュース
- お酒は控える
- 発酵食品を食べる
- ○味噌・納豆・キムチ
- 温かいものを食べる
- よく噛んで食べる
暑さが厳しい季節にもお灸の力を借りて元気にのりきれればと思います。セルフケアでは体調が安定しない場合はハリナ堂鍼灸院もご利用くださいね。リラックスした施術でうとうとしながら元気になりましょう!